私たちについて
わたしたちメンバーは、マイコンやSoC(システム・オン・チップ)など、ハードウェアを中心としたソリューション事業に長年携わってきました。 特にネットワーク技術においては、現在のIP経路制御に関連する重要な特許や独自のノウハウを保有しています。 これらの強みを活かし、基幹系から地域密着型の民生系分野に向けて、技術を積極的に発信していきます。
実績
- 工場内の製造ラインにおける外観検査では、用途に特化しスリム化されたAIが、学習済みの外観不良をエッジデバイス(小型コンピュータ)上で処理します。 安価で小型・軽量な外観検査装置は、現在、某大手企業の工場にて稼働中です。 短期間で製造ラインへの導入が可能なため、迅速な立ち上げを実現できます。 ぜひ導入をご検討ください!
- 農作物の収穫時期を検出する技術として、当社が基幹系で培ってきたデバイスハードウェアおよびネットワーク技術を、農業DXという新たなフロンティアへと展開しています。 ドローンに搭載したカメラを活用し、農作物の収穫適期をAIが認識。 現在は、動画を用いて収穫可能なパイナップルの認識技術をご紹介しています。
- 大規模農場向けの技術に加え、温湿度・光量(日照)・二酸化炭素濃度・土壌水分量などの環境データをセンサーで取得し、マイコン制御によってネットワーク経由で集約する仕組みも構築しています。 小規模農地向けの技術はすでに研究発表を終えており、現在は試作から実地評価を経て、導入に向けた取り組みを進めています。 農地から離れた遠隔地でも、集約されたデータを可視化できるほか、時系列でのデータ分析や、リレーショナルデータベースによる関連情報の統合・管理までをサポートします。
- 当社の強みであるAIおよびIoT技術を、音楽市場へと展開します。 「音楽DX(デジタルトランスフォーメーション)」をテーマに、楽譜のデジタル化やクラウドによる楽譜管理、タブレットやモバイルモニターを活用した演奏支援など、音楽家にとって有益な情報通信技術(IT)を積極的に紹介していきます。 また、光学式譜めくりセンサーの試作が完成しており、TOKYO GAKKI EXPO2025にて初公開を予定しています。
- 学内ポータルサイトは、見やすさと操作のしやすさが何より重要です。 当社では、学生・教員・事務職員の皆さまが安心して日々利用できるシステムを開発しました。 2025年度より、県内の各学校で本システムの運用が開始されています。
- 教員経験を持つ技術者が、要件定義からシステム開発、試用期間の運用支援、改修対応まで一貫してサポート。現場の声を反映した、実用性の高い設計が特長です。 また、予算に配慮した安価なシステム提供を行っております。 学内システムや予算面でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください!
株式会社ポコアポコネットワークス
代表者 武部 秀治
ホームページ https://poco-apoconw.com
資本金 43,000,000円
設立 2015年4月
本社所在地 〒650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通2-2-2 和栄ビル205号
大阪支店 〒532-0021 大阪府大阪市淀川区西中島5-7-25-205
代表電話番号 078-958-7366
不正行為に関する相談・通報(告発)窓口
弊社では、「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン」に基づき、以下の通り競争的研究費等の使用に関する不正の相談、及び通報窓口を設置いたします。
窓口:株式会社ポコアポコネットワークス 企画部
住所:兵庫県神戸市中央区栄町通2-2-2 和栄ビル205号
電話:078-958-7366
E-mail:info@poco-apoconw.com